学校日記

今日の朝礼 〜校長講話〜

公開日
2009/03/09
更新日
2009/03/09

その他

  • 257654.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60672398?tm=20250203120257

今日の朝礼は「校内にある春に咲く草花」を紹介していただきました。
上から順に,その特徴を紹介します。
どんな草花でしょうか・・・?
(番号は写真の上からの順)


●1 野球部バックネットからプールのネット沿いに見ることができます。
虫が捕まりやすい雄しべと雌しべで,受粉しやすい花になっています。
明治にヨーロッパから日本に入ってきた帰化植物です。


●2 プールの前の鉄棒の周辺に咲いています。
最近は,西洋からきたものが多くなっていますが,この花は日本のものです。
花の裏のガクの部分でそれらを見分けることができます。


●3 金工室の南側で見ることができます。
春の七草の一つで,ヒヨコが好んで食べるとも言われます。


●4 中庭のバラ園のそばに見ることができます。
春の七草の一つで,ペンペングサとも言い,葉の形が相撲の行司が持つ軍配に似ています。


●5 春の七草の中に同名のものがありますが,それとは異なります。三階草とも言います。よく見ると一つ一つの花が蘭のような形をしている花です。

生徒の皆さんは,今日の朝礼で,それぞれの名前を教えてもらいましたね。
さて何だったでしょうか?