3年生 社会科
- 公開日
- 2021/06/02
- 更新日
- 2021/06/02
学校概要
「冷戦の開始と植民地の解放」の学習です。本時の学習課題は「戦後の世界の変化を説明しよう」です。板書を見ると、「5か国」「対立」という文字が目に入ります。おそらく戦勝国の話か、国際連合の話をしたあとの場面かと思います。スクリーンには「冷たい戦争」とあります。授業者は「2つの大国が・・・」と話し始めます。「旧ソ連の国旗に描かれている・・・?」生徒から「鎌は農民、槌(ハンマー)は労働者!」とつぶやきが聞こえてきます。授業者は「社会主義と資本主義とはどんな考え方か、隣同士で説明しよう」と投げかけます。HT(ホットタイム)の効果か、すぐに隣同士が立ち上がって説明を始めました。学級担任はスコラ(スケジュール帳)に朱を入れながら、生徒の様子を観察していました。