学校日記

3年生 道徳科

公開日
2021/06/08
更新日
2021/06/08

学校概要

「明るい人生」の教材「酢の街に生まれて」(内容項目:郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する態度)の学習です。教材を読み、「ぼく」が「半田市はいいところだよ」と胸を張って答えられるようになったのはなぜか考えました。「ぼく」の心変わりから郷土の発展のために寄与することの意義について考えました。そして、「あなたにとって『郷土』とはどんなところか」をgoogleformに入力し、その結果を見て、更に自分の考えを深めていました。

半田はミツカン酢で有名ですが、この酢の歴史は江戸時代にまでさかのぼります。もともとは半田市は酒造りが有名でした。その酒造りで発生する「酒粕」の有効活用を考えたのが中野又左衛門です。この又左衛門は江戸で「すし」に出会うことになります。半田の酢がなければあのおいしい「江戸前寿司」はここまで広がっていなかったのかもしれません。