学校日記

学校保健安全委員会

公開日
2021/07/05
更新日
2021/07/05

学校概要

午後から校医の尾関先生をお招きし、PTA役員様と厚生部委員様の参加を得て、学校保健安全委員会を開催しました。次の5つの事項について協議しました。
・学校保健計画 ・学校安全計画 ・定期健康診断の結果 ・新体力テストの結果
特に、「考えよう 布中生の健康と安全 〜コロナ禍での健康課題を探る〜」では「心とからだのアンケート結果」や「学校や家庭での生徒の様子」を基に、小グループで話し合いをもちました。小グループでは、SNSなどのメディアとの付き合い方や体力向上の場をどのようにつくるか、ストレスの発散の仕方など、意見が交わされました。また、養護教諭から、人の目が気になって「マスクを外すことができない生徒」の存在や、「マスクを外すこと」が「下着を脱ぐ」感覚になりつつあるという報告もありました。

校医の尾関先生から、「コロナ禍でのさまざまな対応が子どもに与える影響は大きく、今後、大人になって社会生活を送る際にさまざまな症状が出てくるかもしれない」「だからといって、親もどうしたらよいか分からない中で、大人たちがみんなで温かく見守ることが大切ではないか」とご助言をいただきました。

参加していただきましたPTA役員・厚生部委員の皆様、ありがとうございました。