7/14 3年生 社会科
- 公開日
- 2021/07/15
- 更新日
- 2021/07/15
学校概要
昨日、一つアップするのを忘れていました。
単元「個人の尊重と日本国憲法」の導入「ちがいのちがい」の学習です。9枚のカードにはさまざまな「ちがい」が挙げられています。これらの「ちがい」は「あってもよいちがい」か、「あってはならないちがい」かについて「効率」と「公正」の観点に着目して考えました。
「保育士を募集する広告に、「女性のみ」と書いてあった。」
これは「あってもよいちがい」か、「あってはならないちがい」どちらでしょうか?
この学級では意見が真っ二つに分かれました。互いに意見をたたかわせています。さて、授業者はどうやって正解を導いたのでしょうか?

