2年生 保健体育科
- 公開日
- 2022/06/09
- 更新日
- 2022/06/09
学校概要
今日は教育実習生の授業を4時間(一人ずつ)参観しました。
うれしいことに、どの授業も複数の教員が参観し、研鑽を深める様子が見られました。
まず一つ目の授業は、「2年生保健体育科」の授業です。
「健康な生活と病気の予防」の「喫煙と健康」の学習です。本時の学習課題は「喫煙の害から私たちの健康を守るための行動を考え、伝え合おう」です。
授業者はたばこの有害性を視覚的に捉えさせるために、たばこの葉を水に浸したものと校庭の葉を水に浸したものを比べ、学習課題を提示しました。
展開の途中には、喫煙者の煙の到達範囲(直径14mの円周内)を、7mの赤いひもを用意することで、離れていても害を受けることや、自作動画(1本なら大丈夫? 〜たばこの恐ろしさとは〜 ) を使って、煙に含まれるニコチンやタールが白マスクに付着する様子から、「受動喫煙」の害(副流煙の恐ろしさ)を実感させました。