1年生 保健体育科
- 公開日
- 2022/06/22
- 更新日
- 2022/06/22
学校概要
「水泳」の学習です。生徒らは小学校5・6年生の2年間、コロナの影響で「水泳」の授業はありませんでした。昨日から1・3年生は「水泳」の学習を始めています。一昔前と比べると「スクール水着」もずいぶんと変わってきています。男女の違いない「ジェンダーレス“水着”」が普及しています。
8時45分現在の気温25°C、水温25°Cです。水温が22°C以下ですと、水泳の授業を実施するかどうか判断に迷いますが、水温25°Cなら多少冷たく感じますが大丈夫です。生徒に尋ねてみると、「水の中の方が温かい」そうです。
生徒の一人から「どうして水泳の授業があるの?」と尋ねられました。
「日本は島国で、川も多いので、昔から「水練」という学習をしていたんだよ。それが今の水泳の始まりです」と答えておきました。
悲しいことに、先週末も全国では水による事故で尊い命が失われています。授業では「水に慣れて、水と親しむ」ことを目標に安全で楽しい水泳の学習にしていきましょう。

