学校日記

熱中症予防対策2

公開日
2022/07/06
更新日
2022/07/06

学校概要

環境省と気象庁は、熱中症予防のための新たな情報発信である「熱中症警戒アラート」を令和3年4月下旬から全国を対象にして運用を開始しています。
一昨年にホームページで取り上げましたが、当時は、令和2年7月から関東甲信地方のみに限定して「熱中症警戒アラート」の発表を試験的に運用している段階でした。しかし、その後も、気候変動からくる猛暑日の出現頻度の多さから「熱中症警戒アラート」の発表を全国へと広げていったものと推察します。

「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、 熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。発表は1日2回、前日の17時と、当日、朝5時に発表されます。発表のあとに、天候が変わっても、発表の追加や取り消しはありません。

今日のような日は、たとえ「熱中症警戒アラート」が発表されていなくても、暑さ指数(WBGT)に注視する必要があります。