1年生 理科
- 公開日
- 2023/01/17
- 更新日
- 2023/01/17
学校概要
「花火や雷が見えてから、音が遅れて聞こえるのはなぜか説明しよう」の学習です。シンバルを鳴らすと、2.89秒かけて980mまで音が届きましたので、1秒あたり339mの速さで伝わりました。オペラ歌手の声は、3.46秒かけて1180mまで声が聞こえましたので、1秒あたり341mの速さで伝わりました。トランペットを吹くと5.03秒かけて1700mまで音が聞こえましたので、1秒あたり338mの速さで伝わりました。
つまり、音源は何であれ、音の速さは毎秒およそ340mであることがわかりました。