学校日記

授業を考える会

公開日
2023/02/09
更新日
2023/02/09

学校概要

先生たちの学びの時間として「授業を考える会」という勉強会を実施しました。
講師として青山さん(長野県の大日向小学校)と澤田さん(先生の幸せ研究所)のお二人をお招きし、未来の授業(個別・協働・探究)についてお話をいただきました。

市内近隣の学校の先生や市外の先生、教育委員会の指導主事、PTA役員等の保護者の方や学校運営協議会の方など、さまざまな立場の方々50人ほどにご参加いただきました。

150年続いてきた画一的な一斉指導の授業には限界があり、子どもたちの「学び」に対する意欲を阻害している状況が、全国各地で課題となっています。
子どもたちが意欲をもって自律的に学ぶ姿を実現するために「自由進度学習」という学びのスタイルが、未来の授業の在り方として注目され、実践研究が進んでいます。

今回の勉強会では、自由進度学習の最先端の研究や実践の紹介をいただいた上で、先生たち自らが協働的、対話的な学びを通して、実際に授業の単元計画を考えるという活動を行いました。

講師の先生からは、布袋中学校の全ての生徒が、目を輝かせて主体的に学ぶ姿が実現するためには、私たち教員をはじめ、保護者の皆さま、地域の皆さまにもご理解とご協力をいただくことが必要であるとのお話をいただきました。

当事者である生徒の声や保護者の方の率直な意見、お知恵をいただきながら、授業の在り方を模索していきたいと考えています。