1年生 学級活動
- 公開日
- 2023/02/13
- 更新日
- 2023/02/13
学校概要
養護教諭による保健指導「人との関わり方を考えよう −SNSに潜む危険な出会いを防ぐために− 」の学習です。最近の小中学生は身近にSNSを使える環境にあります。ちょっとしたことで気軽に相談できる利点はありますが・・・。そこは危険と隣り合わせです。
話のあらすじはこんな感じです。
ゲームばかりしていて母親に叱れた → ボイスチャットで相談 → 遊びにおいでと見知らぬ人に誘われた
皆さんならどうしますか?
果たして皆さんは思いとどまることはできるのでしょうか?
あるNPOがSNS(女子生徒が「家出をしました」とツイートする)の実験をしました。するとわずかの間にリツイートが数えられないほど届くそうです。そのうち9割が男性だとか・・。でもなりすましとかもあるので正直なところ分かりません。
ここ最近では兵庫県丹波市で起きた少女誘拐殺人事件が記憶に新しいかと思います。本時は、自分を守るためにできることをグループで話し合い、考えを共有しました。今日の時間の話を今後の生活に生かしてほしいと思います。