学校日記

3月22日(金)

公開日
2024/03/22
更新日
2024/03/22

学校概要

  • 3290266.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60700569?tm=20250203120257

「放送記念日」

1925年3月22日に日本で初めてラジオの仮放送が行われた日です。東京中央放送局(のちのNHK)の仮送信所から行いました。
ちなみに世界初のラジオ放送はアメリカで1920年11月に行われました。
テレビのない時代にラジオは活躍し、1932年にラジオ聴取世帯数が100万突破しました。
1943年には700万を突破しました。
終戦を伝えれたのもラジオで1945年8月15日に昭和天皇による終戦の詔書(玉音放送)が行われました。
しかし1953年よりテレビ放送が開始され、ラジオはテレビにその座を奪われていきました。
1957年に広告収入でテレビがラジオを上回りました。
ただ1995年に阪神淡路大震災が起きると防災の観点からラジオが見直され出荷数が前年比100万台増になりました。
しかし2006年にはラジオの広告費がインターネットの広告費に抜かれることになりましたが、近年ではネットのラジオ(音声配信)がにわかに注目されています。

(参考文献:今日は何の日事典)