学校日記

2学期終業式

公開日
2009/12/22
更新日
2009/12/22

学校行事

  • 359150.jpg
  • 359151.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60673187?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60714328?tm=20250203120257

今日は,2学期終業式が行われました。各学年に回賞状を授与した後,式では,校長先生より以下のお話をしていただきました。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この2学期は,インフルエンザが流行しましたが,学級閉鎖の措置を執ることなく,諸活動が実施できました。皆さんの健康管理のおかげです。

ついこの前まで「暑い,暑い」と言っていたのが,すっかり寒くなりました。
今日は,次の漢詩を紹介します。

少年易老学難成(少年老い易く学なり難し)
一寸光陰不可軽(一寸の光陰軽んずべからず)
未覚池塘春草夢(未だ覚めず池塘春草の夢)
階前梧葉已秋声(階前の梧葉已に秋声)

(※池塘春草(ちとうしゅんそう)の夢:青春時代の楽しみ・若い時のはかない夢)
(※階前(かいぜん):階段の前,庭先)
(※梧葉(ごよう):アオギリの葉)

若いうちはまだ先があると思って勉強に必死になれないが,すぐに年月が過ぎて年をとり,何も学べないで終わってしまう。だから若いうちから勉学に励まなければならない。
という意味です。

月日が経つのは,あっという間です。中学3年間は長いようで短いものです。
今,勉強をしないと,勉強する時間はなくなってしまいます。
冒頭の「ついこの前まで『暑い,暑い』と言っていたのが…」という話と似ています。
やり残していることは無いですか。「まだこれからやれば」と思っている人は,時期が過ぎ去る前に,今やれるうちにやりましょう。

3年生は,進路を控え,大変な時期です。健康に気をつけ,やるべきことに対してしっかり取り組んで下さい。
1・2年生は,4月から進級します。それに向けての準備をしていきましょう。

冬休みは,クリスマスや正月などの行事があります。友だちと過ごすのも楽しいかもしれませんが,ぜひ,家庭に帰り,家族で行事を楽しんでください。そして,良い年を迎えて下さい。