今日の朝礼 〜校長講話〜
- 公開日
- 2010/01/25
- 更新日
- 2010/01/26
その他
今日の朝礼では,「遵法」について校長先生より講話がありました。
主な内容は以下の通りです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「遵法」という言葉があります。
「法を遵守する」という意味で,分かりやすくいうと「約束を守る」ということです。
世の中には,多くの約束があり,布袋中学校にもたくさんの約束があります。
全国の学校を調べてみると,様々な約束があります。
「服装違反をした生徒は,教頭先生と交換日記をしなければならない」
「学校内から,飲食店に出前を注文してはいけない」
「流氷に乗って学校へ来てはいけない」
「トイレで紙を使ったら,教室で何cm使ったか,報告をしなければならない」
「2階や3階から飛び降りてはいけない」
「校内で水を飲むことを禁止する。但し,薬を飲む場合は,職員室で30ccの水を飲むことを許可する」・・・
「おかしいな」と思う約束があるかもしれません。しかし,その学校にとっては,どれもそれぞれに大切な約束です。
逆に,布袋中学校の約束も,全国の他校の生徒が聞いたら「おかしいな」と思うものがあるかもしれません。
それぞれの約束は,学校や地域の実情にあったものが定められているのです。
「約束を守る」ということは,社会や学校生活を送る上で大切なことです。
ぜひ,そんな意識で,これからも学校生活を送ってほしいと思います。