評議員会開催
- 公開日
- 2010/03/12
- 更新日
- 2010/03/12
その他
昨日、本校で学校評議員会が行われました。その内容等を報告させていただきます。
学校より、2学期以降の行事等についての説明後、学校評価アンケートについて話し合いました。その後、ご意見、ご要望等を伺いました。主な内容は次の通りです。
■ 奥田様
感謝の心をもてる生徒の育成を前回の会でお願いしましたが、卒業式に参加し、よく育っているなと感心させられました。先生方のチームワークもよく、生徒への指導も実によいと感じます。3年間の成長がよくわかりました。
■ 長谷川様
テレビで鈴木中人さんの講演会の様子を見ました。とても感動しましたが本校でも鈴木中人さんの講演会を開かれたそうで、今後も生徒に感動を与える講演会を積極的に開いてください。
■ 加藤様
教師は子ども達の見本であって、目指す人間像であってほしい。学校の雰囲気が実によい。「塾にいかなくても学校の勉強だけで十分だよ」と言える先生が増えることを望みます。また、そんな気持で授業に臨んでください。
■ 佐野様
補欠にまわり、試合に出られない子のためにも練習試合を増やしていただけないでしょうか。少しでも試合の体験ができると考えます。9年間、布袋中にお世話になりましたが、熱い先生が増えてきたように感じます。説明会では文書にしてあることは軽く流し、本音や、体験の部分の話をしていただきたい。そこが聞きたいところです。
■ 大矢様
同窓会入会式で生徒の歌声を聞き、成長していることがわかりました。先生方のご指導に感謝申し上げます。また、返事などしっかりしており、大切なことを身に付けていると感じました。