1学期終業式
- 公開日
- 2010/07/20
- 更新日
- 2010/07/20
その他
今日は1学期の最終日です。終業式が行われました。
最初に各学年代表生徒に回賞状が授与され,校長先生の講話を聴きました。
講話の内容は以下の通りです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
修学旅行,野外学習などの大きな行事を成功させ,先日の群団顔見せ会でも3年生のリードを見ることができました。充実した1学期でした。
さて,夏の大会を迎えました。私が中学校のバスケットボール部の顧問をしていたとき,管内大会で優勝し,一つ上の西尾張地区大会に出場したときがあったのですが,さらにこんなことがありました。
私のチームに管内大会決勝戦で敗れた学校が,西尾張地区大会で戦っているのを見て,「こう攻めれば勝てるのに」などと,管内大会で勝った優越感もあって見ていました。結果,そのチームは負けてしまったのですが,そのキャプテンが私のところに来ると,次の言葉を言いました。
「先生,頑張って下さい。私たちは負けてしまいましたが,同じ地区の優勝校にぜひ頑張ってほしいと思います。」と。
「ハッ」とさせられました。この生徒の「心」は負けていない。むしろスポーツマンとしてはこの生徒の方が,私より上だと思いました。スポーツで鍛えられた心の素晴らしさを教えられた瞬間でした。
3年生は,部活動が終わると,一人一人の進路に向かって頑張ることになります。この夏休み,体だけでなく,心も一回り成長してくれることを願っています。
そして,9月には,全校生徒が全員無事に,学校に戻ってくることを願っています。
一人一人にとって,素晴らしい,夏休みにしてください。