学校日記

2学期 始業式 校長講話

公開日
2010/09/01
更新日
2010/09/01

その他

  • 459761.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60671586?tm=20250203120257

 夏休み、幸い布袋中学校では、大きな事故はありませんでしたが、市内では、たいへん悲しい事故がありました。8月24日、各務原市川島松原町の木曽川を泳いで横断しようとした江南市の中学生男子が流され行方不明になりました。その日には見つからず、26日朝、かわいそうな姿で見つかりました。。
 自然に親しむことは、大切なことですが、自然の恐ろしさを知ることも重要です。
 学校生活でも、一歩間違うと命に関わることはあります。布袋中学校の場合、登下校の交通状況は本当に危険です。この時期の、熱中症などにも十分注意したいものです。
 さて、皆さん一人一人の夏休みはどうでしたでしょうか。
・部活動を思いっきりがんばり、勝利の喜びや負けて悔しいを味わった人
・進路に向けて、学習をがんばった人
・ユースアクションでがんばった人
・布袋駅前の江南七夕まつりなどの地域の行事や家庭の手伝いでがんばった人
・駅伝の練習をがんばった人
 夏休みに「キラリとひかるもの」があった人は、きっと2学期もスムーズに入っていけるかと思います。しかし、どうもだらけてしまった人、学校以外のことに目が向きすぎている人は、今日から、思い切って気持ちを切り替えることも大切でしょう。
 夏休みのだらけ気分を引きずっていると、二週間後、一ヶ月後などにその良くない影響が具体的な出来事となって現れてくるものです。そんなことに、ならないよう是非今日、気分を切り替えましょう。
 さて、2学期は、いろいろな行事があります。いくつ思いつきますか。体育大会、文化祭、合唱コン、その他に、駅伝、校外学習、職業体験、部活動の新人戦、そして、行事ではありませんが、中間・期末テスト。
前向きに取り組めば、充実した生活と自分を大きく成長させられます。実りのある2学期を、また、みんなでがんばっていきたいと思います。