学校日記

熱中症対策1 −熱中症指標計−

公開日
2010/09/07
更新日
2010/09/07

地域情報

異常気象が続いています。「これだけ暑いと学校はどうしているのでしょう」疑問をもたれる人も多いと思います。本校の熱中症対策のひとつ「熱中症指標計」について紹介します。養護教諭が定時にグランド、体育館、教室で「熱中指標計」でWBGT(湿球黒球温度)を測ります。これは簡単に言えば「運動をどこまで行って良いか」という指標です。一番上は「運動は原則中止」です。最近、この値近くまで上がり、養護教諭から全校に指示がいき、運動制限がなされます。職員はこのWBGTの値により指導方法も変わってくるのです。