今日の朝礼 〜江南警察署より〜
- 公開日
- 2010/10/18
- 更新日
- 2010/10/18
その他
今日は,江南警察署生活安全課生活安全係の貝川泰毅さんをお迎えし,自転車盗の防止について以下のような講話がありました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日は,被害に遭わないためのお話をします。
江南署管内で自転車盗が1年で430件ありました。しかし,この数値は届け出分のみなので,実際の被害は倍程度あるかと思われます。
その430件のうち,小・中・高の学生の被害が209件(48.6%),無施錠の自転車が被害遭ったのが215件(50%)ありました。
盗まれた時に鍵をかっていないと「あのとき,鍵をかっておけば」と後悔します。ぜひ,きちんとかけてください。
自転車盗をする者は,短時間で盗めるものを狙っています。
コンビニエンスストアなど,短時間しか自転車から離れない場合についても,確実に鍵をかけてください。
しかし,残りの215件は,鍵をかけていても狙われています。
そこで,ぜひワイヤーロックとあわせてツーロックを心がけてください。
話は変わりますが,現在,空き巣,忍び込み,居空など,家に入る泥棒が,昨年と比べて現在68件も多く発生しています。約4割が無施錠の箇所から侵入されています。ぜひ,家の鍵も自転車と同じように,鍵かけをお願いします。
自分の命を守るのは自分,自分のモノを守るのも自分,です。
ぜひ,被害に遭わないよう,心がけましょう。