1学期 終業式(臨時) 校長式辞
- 公開日
- 2011/07/19
- 更新日
- 2011/07/19
学校行事
台風の接近により、本日臨時の終業式を行いました。校長より、以下の話がありました。
----------------------------------------------------------
1学期の各学年の様子を少し振り返ってみます。
1年生は各務ヶ原少年自然の家におけるデイキャンプ。雨が降り、バーベキューなど食事作りに苦労した分、みんなとの和が高まったようです。この1学期間であいさつも布袋中生らしく大きなさわやかな声になってきました。
2年生は郡上八幡の野外学習、すばらしキャンプファイヤーを行い、ファイアーダンスは、本年度今までの所、最高の出来かもしれないと、自然園の人に言われました。2年生も団結するとすばらしい力を発揮します。自信がついたと思います。また、後期生徒会役員にも複数の生徒が立候補してくれて頼もしく思います。この夏の大会で本校や他校の選手たちの活躍をしっかりと目に焼き付けて、さらに成長してくれることを楽しみにしています。
3年生は関西方面への修学旅行でしたが、さすが3年生。この仲間なら、どこへ行ってもみんなのこと思いを、時間や決まりを守り、楽しく過ごせる集団でした。クラス単位での移動が多かった分、クラスの団結も高まったようです。
群団顔見せ会もよくその責任を果たしてくれました。最高学年としての、二学期以降、どれだけ布袋中に伝説を残してくれるか楽しみです。
さて、1学期、近隣の中学生や小学生が、交通事故に遭い、命を亡くしました。昨年の夏にも水の事故で亡くなった生徒がいました。まだ、これから行ってみたいことがたくさんあっただろうに悔しかったと思います。
夏休みに入りますが、どうか命にかかわる出来事に皆さんが遭遇しないように願います。家族と海や山に行った時、また、部活動でも熱中症に十分注意してください。自転車に乗って試合に行くこともあると思います。交通事故にも十分注意してください。この文字「命」を大切に夏休みも過ごしてほしいと思います。
二学期の始業式、全員そろってここに元気に集まれることを願っています