学校日記

杉原先生のアメリカだより♪ #2 (8/3)

公開日
2011/08/04
更新日
2011/08/04

その他

  • 604973.jpg
  • 604974.jpg
  • 604975.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60676604?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60715508?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60731469?tm=20250203120257

Dear everyone,

How are you?
Do you enjoy your summer vacation?

月曜日から授業が始まりました。
今はアメリカの学校も本当は夏休みなのですが、私たちのために特別授業が組まれています。
8月いっぱい英語の力を伸ばすための集中トレーニングを行い、9月からは大学の講義に参加することになります。
(アメリカでは、9月から新年度が始まります。)

アメリカと日本では違うことがたくさんあって、面白いですよ。通信で少しずつ紹介していきますね。
今日は大学生活についてです。
まず時間割。

1時間目 9:00〜10:00
2時間目 10:20〜11:45
ランチタイム
3時間目 13:00〜14:00
4時間目 14:15〜16:00

授業の長さがバラバラで、なんだか不思議な感じがします。

教室も、日本のように机といすが並んでいる感じではなくて、コンピュータールームやオーディオルームなど、いろいろなタイプの部屋を使います。

宿題は毎日出ます。レポートを書いたり、問題を解いたり、教科書の予習をしたり・・・。
たくさんあるので、ランチタイムにもみんなで宿題をしています。

そうそう、大学では日本人同士でも日本語を使いません。休み時間も英語で話します。
言いたいことがなかなか伝わらなくて困ることもありますが、これも英語の力を伸ばすため。
がんばります!