学校日記

警報の判断基準は「尾張西部」でなく「江南市」とします

公開日
2011/09/05
更新日
2011/09/05

その他

さて、土曜日は、「暴風警報」が「尾張西部」の一部、飛島村と弥富市だけに発表されていましたが、「江南市」には発表されていませんでした。テレビなどでは「尾張西部に暴風警報」と報道され混乱しました。平日だともっと混乱したと思います。

そんなことを本HPでツイート(ツイートというには長すぎましたが・・・)したら、早速、その件に関する見解を得ることができました。

質問形式にすると次の通りです。

Q 暴風警報は、「尾張西部」が「江南市」かどちらで判断するのか?

A 去年5月27日より、警報・注意報は、市町村ごとに発表されることになりました。従って、判断基準は「江南市」です。

よって、今後の対応は「江南市」を基準としていきます。

テレビの報道では、尾張西部の市町村で一つでも出れば「尾張西部で警報」と報道されますので、注意が必要です。
これでは、今後も、「尾張西部で警報」「尾張西部全域で警報」など、保護者や生徒が迷われると思います。よって、今後は学校から、
「尾張西部の一部で警報が発令されましたが、江南市は発令されていません。気をつけて登校してください」
「江南市で暴風警報が発令されました。約束に従って行動してください」
などと、メールを送らせていただきますので注意ください。

もし、まだ、緊急メールを登録されていないご家庭があったり、アドレス変更などの理由で再登録を希望されるご家庭がありましたら、登録用紙をお渡ししますので、ぜひ、登録されることをお勧めします。

また、気象庁のホームページで確認すると正確な情報が得られます。下のアドレスをクリックして「お気に入り」に登録されるとよいかと思います。↓
http://www.jma.go.jp/jp/warn/329_table.html

なお、テレビから情報を得る場合は、dボタンから「データ」を取得しますが、自治体別の情報を確認するようにお気をつけください。

しかし、土曜日のような強風で、警報が出ないのだけは、スッキリしませんね。
何かあったら・・・。
名古屋地方気象台さん、気象庁さん、ご一考を!

  • 611726.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60683023?tm=20250203120257