へぇ、そうだったのか! 〜「さばのアルミホイル焼き」について〜
- 公開日
- 2012/05/18
- 更新日
- 2012/05/18
今日の給食
昨日(17日・木)、給食に並んだ「さばのアルミホイル焼き」(略して「さば銀」←給食センターの方が言ってみえました)ですが、生徒達は「久しぶりだぁ」「やっばり、おいしいねぇ」「これさえあれば、ご飯3杯はいけます!」という、喜びにあふれた声をたくさん聞きました。人気の高さがうかがえました。
ところで、この「さば銀」。
提供していただいたのは、島根県は日本海側にある「中村水産」さんからということがわかりました。
何でも、愛知県では人気のあるこの一品のために、県の給食関係の機関が、全国の水産加工工場を当たり、契約に至った「中村水産」さんと、人気の味に近づくよう、互いにタッグを組んで、作り上げ、給食のメニューに加わることができたとか。嬉しい話です。
また、昨日のホームページで「一昨年まで、提供いただいていたのが東北の工場であったことから、昨年3月に地震で工場が被害に遭い、以来、昨年は献立に加えられることがなくなっていました」の記事を掲載しましたが、その工場である「津田商店」さんが、この春、大槌町から釜石市に事務所を移転し、業務を再開したという、これまた嬉しい話を聴くことができました。
これからも、全国の「さば銀」ファンのために、おいしい「さば銀」をよろしくお願いいたします!
ありがとう、「中村水産」さん。応援しています、「津田商店」さん。
■株式会社中村水産
http://nakamurasuisan.com/
■株式会社津田商店
http://www.tsudashouten.co.jp/