学校日記

2学期 終業式

公開日
2012/12/21
更新日
2012/12/21

学校行事

校長先生からは、4月からを振り返り、主な学校行事と世の中の出来事を関連づけて話がありました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 4月 入学式 始業式(新東名高速道路一部開通・高速バス激突)

 5月 (国内全原発停止・東京スカイツリー開業・金環日食)

 6月 野外学習 修学旅行

 7月 管内大会 西尾張大会(ロンドンオリンピック・九州地方で豪雨)

 8月 県大会 映画鑑賞 卒業生の話を聞く会 (消費税増税法案成立)

 9月 体育大会 応援合戦(尖閣諸島国有化・中国全土で反日デモ)

 10月 管内駅伝 西尾張駅伝 腰塚勇人さん講演会(吉田沙保里さん国民栄誉賞・山中伸弥さんノーベル賞)
 11月 文化祭(狂言、落語) 人権講演会(おじん)(アメリカ大統領オバマ氏に・衆議院解散)

 12月 合唱コンクール(笹子トンネル崩落事故・北朝鮮ミサイル発射・衆議院選挙自由民主党が過半数)

忘れていけない大きな事故がありました、私たちの学校生活でも毎日の委員会や係活動などの点検やきまりを守ることに心がけていないと、大きな間違いや事故につながることがあります。気をつけましょう。

そして、忘れていけないことに、オリンピックでの日本チームの仲間の力があげられると思います。我が校でも応援合戦や合唱コンクールなど仲間の力を信じ、協力したことで大きな成果を上げました。
また、ノーベル賞を受賞した山中伸弥さんは、本当の目標は「iPS細胞を応用して、多くの患者さんを救うことです」といい、すでに次の目標に向かって気持ちを引き締めています。私たちも自分にとって本当の目標を見失わないように来年度も努力したいものです。