平成24年度 3学期 始業式
- 公開日
- 2013/01/07
- 更新日
- 2013/01/07
学校行事
校長先生からは、次ようなの話がありました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新年、明けましておめでとうございます。今年は巳年(蛇年)です。
蛇は米倉を荒らす鼠を食べてくれる有難い動物で、古来から畏怖と共に崇拝の対象です。長い体は長寿に通じ、特に白蛇は神の使いとされ、白蛇に出会うと幸運が訪れると言い伝えられるとても縁起の良い動物なのです。日本にも蛇を祀った神社は沢山あります。
新しい年を向かえて、 一人ひとり何かを思ったことと思います。「心が動く、 心で思う」 それがエネルギーの源です。
3学期は、1年の中で一番短い学期です。「1月は行く、 2月は逃げる、3月は去る」という言葉にあるように、あっという聞に過ぎ去ってしまいます。
各学年とも最終の学期です。ことに3年生は中学生として最後の学習をする期間であり、また義務教育の最後の学期でもあります。すでに、気持ちを引締めて学習に臨んでいると思います。ここまで、積み上げてきたものを、十分発揮してほしいと思います。
さて、年が明けて、学校生活でがんばってほしいこととして、当たり前のことを確認し、お願いします。
「常時活動を大切に」……委員会活動・係活動
「継続はカなり」………… あいさつ・整理整頓
いつも気持ちよくみんなで過ごすには、毎日毎日の委員会や係の仕事を確実に一人一人が行うことが、とても大切なことです。毎日・毎日の与えられた仕事を確実に行える人も本物です。信頼できる人です。今年も本物を目指してください。