学校日記

1月21日 朝礼

公開日
2013/01/21
更新日
2013/01/21

朝礼

朝礼で、校長先生から「美しい文字の書き方」について、話がありました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 入試等の季節が近づいていますが、3年生だけでなく1・2年生もどうしてもきれいな字を書きたいときがあると思います。今日は鉛筆で美しい文字または、見やすい文字の書き方について話します。

鉛筆で美しい文字・見やすい文字を書くには、
・毛筆のように線の太さに変化をつける。
・線と線の隙間の均等を意識する。
 ・くっつくところは、隙間をつくらない。
・文字の中心を意識する 等々

 さて、物を整理整頓する時も、隙間を均等にする、中心をそろえると全体が美しく見えます。ぞうきんを均等に掛ける。靴箱の中央に靴を入れるなど。

 整理整頓され、見やすい美しい文字で囲まれた環境にいると、そこに知的雰囲気ができ、学習に向き合う良い影響ができてきます。是非、美しい文字、見やすい文字、整った環境で生活することの良さを意識し、学習に意欲的取り組んでほしいものです。