学校日記

今日の給食 (1/29)

公開日
2013/01/29
更新日
2013/01/29

今日の給食

  • 838601.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60683865?tm=20250203120257

今日の献立は「ご飯、名古屋コーチンのひきずり、愛知の玉子焼き、守口大根の和え物、牛乳」(847kcal)です。

今日も「愛知の給食」です。
今日は「名古屋コーチンのひきずり」があります。「ひきずり」とは、鶏肉を使ったすき焼きで、愛知県の郷土料理です。語源には、「煮えた材料を自分の前までひきずって器にとる」や「おいしくて食が進み、どんどんひきずって食べてしまう」などの諸説があります。今日の鶏肉は、愛知県で飼育された「名古屋コーチン」を使っています。「コク」と「旨味」があり、歯ごたえのある食感です。 

また、「世界一長い」と言われる「守口大根」を用いた和え物があります。
長さは、だいたい1m20cm程度で、長いものでは1m70cmもあり、人の身長と同じくらいになります。
大根を畑から抜くときには、途中で折れないよう、特に注意を払って慎重に作業をするそうです。この辺りでは、扶桑町が有名な産地になっています。

今日の給食では、愛知県産のものが「名古屋コーチン」「越津ねぎ」「玉子」「守口大根」「にんじん」と5つありました。

今日もおいしくいただきました!