学校日記

今日の給食 (2/1)

公開日
2013/02/01
更新日
2013/02/01

今日の給食

  • 840317.jpg
  • 840318.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60683881?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60717570?tm=20250203120257

今日の献立は「ご飯、豚汁、いわしの蒲焼き、二色和え、節分豆、牛乳」(811kcal)です。 

3日は節分。3日は日曜日になるため、「節分豆」と「いわし」が並んだ、2日早めの節分メニューです。
ひょっとしたら、最近の流行に乗っかって、手巻き寿司が登場し「『恵方巻』として召し上がれ」的なメニューがくるかも!?と予測をしていましたが、はずれました(涙)。
(しかし、こう書いたら、来年は登場するかも!?笑)
いずれにしても、一年間の健康を願いながら、いただく本日のメニューです。

なお、「豆まき」は、「難を追い払うためのもの」ということを知っている人は多いのですが、「いわし」がなぜ、「節分」に関係するのか知らない人は多いようです。
「いわし」は、その頭を焼いて、ヒイラギの枝に刺し、家の入り口に差す風習があります。これはいわしの頭の悪臭で、邪気が家に入るのを防ぐという意味があります。「邪気」は悪臭は苦手なんですね。

今日もおいしくいただきました!

ちなみに、今年の「恵方の方角」は「南南東」だそうです。
日曜日は、みんなが南南東を向いて、かぶりついているのが目に浮かびます(笑)。