今日の給食 (5/29)
- 公開日
- 2013/05/29
- 更新日
- 2013/05/29
今日の給食
今日の献立は「ご飯、ひきとおし、鯵(あじ)の塩焼き、浦上そぼろ、ビワ、牛乳」(757kcal)です。
今日は、長崎県の献立です。
「ひきとおし」とは、「お客様を座敷に引き通す(お連れする)」という意味があり、
「壱岐」(長崎県北部玄界灘にある島)の家庭のおもてなし料理(写真右下)です。
「浦上そぼろ」は、外国から来た「カトリック宣教師」が伝えたといわれる、長崎風の「肉入り五目きんぴら」で、「そぼろ」とは方言で、「粗せん切り」を意味します。
「びわ」は、長崎県が、全国の3分の1近くを産する、日本一の産地となっています。
さらに「鯵(あじ)」は、長崎県が、全国で最も消費量が多いとか。
まさに、今日は「長崎づくし」でしたね。
今日もおいしくいただきました!