学校日記

今日の給食 (1/27)

公開日
2014/01/24
更新日
2014/01/24

今日の給食

  • 1008168.jpg
  • 1008169.gif

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60684436?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60717757?tm=20250203120257

今日の献立は「ご飯(かき回しの具)、愛知の恵み汁、愛知のキャベツメンチカツor愛知の蓮根サンドフライ、牛乳」(779kcal or 746kcal)です。

1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。
学校給食は明治22年から始まりましたが、戦争のため一時中断されていました。しかし、昭和21年12月24日に再開されたことから、冬休みではない1ヶ月後の毎年この時期を『給食に感謝し「食」について考える』週間としています。
愛知県でとれた食材や、愛知に昔から伝わる郷土料理をたくさん取り入れた献立がいっぱいの一週間です。

そして、昔の給食は「お腹を満たす」ことが目的だったのが、現在の給食では、
 1.栄養の補給
 2.食品を選択する能力を身につける
 3.食事のマナーを身につける
 4.食べ物への感謝の心をもつ
 5.働く人への感謝の気持ちをもつ
 6.地域の食材や郷土料理を学ぶ
 7.食料が消費されるまでを知る
という、目的もあります。
給食週間やこれからの給食を通して、様々なことを身につけたいものです。

ちなみに、今日の「かきまわし」とは、「鶏肉・油揚げ・ニンジン・ゴボウ」などの具をご飯にかき回して作る、愛知が郷土料理の混ぜご飯です。

そして、今日使用する愛知県産の野菜は、大根・ニンジン・白菜・みつ葉・蓮根・キャベツです。

今日はセレクト給食ですが、「キャベツメンチカツ」「蓮根サンドフライ」も形がよく似ているので、写真は一枚のみ掲載しています。

今日もおいしくいただきました!