学校日記

交通ルール・マナーの再確認を

公開日
2014/01/30
更新日
2014/01/30

その他

1/29(水)に、愛知県下に「交通死亡事故多発警報」が発令されました。
これは、「10日以内に交通事故による死者数が10人以上となったとき」に発令されるもので、2/7(金)まで続きます。

例年、愛知県は、全国的にも死亡事故が多い実情があります。
1人も貴重な命を救うことができるよう、私たちもルールやマナーに気をつけたいものです。

また、昨年12月に道路交通法の一部が改正され、「道路に路側帯がある場合、自転車の走行は左側の路側帯に限定する」というものが加わりました。
これは、右側走行での事故が多いことからのものです。

ちょうど、関連する記事(写真)が、昨日(1/29)付の中日新聞(県内版)に掲載されていました。
自転車は法律上は「車両」に該当し、ルールに則(のっと)って、使用しなければなりません。

学校の登下校や、家庭に帰ってからの使用では、くれぐれもきをつけてほしいものです。

あわせて、今朝、登校のマナーが悪いと、お叱りの電話をいただきました。
「車が近づいても3人の生徒が横並びになり、車を通そうとしない」というものでした。
お互いが気持ちよく生活できるよう、ルールと共に、マナーにも気をつけたいものです。