学校日記

3/13 今日の給食

公開日
2014/03/13
更新日
2014/03/13

今日の給食

  • 1029397.jpg
  • 1029398.gif

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60684532?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60717792?tm=20250203120257

今日の献立は「ご飯、黄金汁、サケの焼き漬け、はりはり漬け、牛乳」(763kcal)です。

今日は、新潟県のメニュー。
「黄金汁」は、新潟県上越市で、数百年前から食べられている行事食です。
お釈迦様の命日の3月15日、(本来は2月15日ですが、この地域では1ヶ月遅れで行われています)に作る風習が残っています。
各家庭の畑でできた野菜を使って、「豊作祝い」として作ることから、「黄金汁」の名前が付いたとされています。 

また「サケの焼き漬け」は、サケを焼いてからタレに漬け込むもので、照り焼きのようにタレをつけながら焼く調理方とは異なり、焼いてから漬け込むことにより タレが身の中までしっかりとしみこむのだそうです。
焼き魚の香ばしさと煮魚のしっとりした食感・旨みが同時に味わえる一品です。

さらに、「はりはり漬け」は、切干大根を刻み、三杯酢に漬けたもので、歯ごたえがあり、食べた時に「パリパリ」と音がするところから、この名がついたと言われています。

今日は、すばらしく「和テイスト」なメニュー。
今日もおいしくいただきました!