今日は何の日
- 公開日
- 2014/07/12
- 更新日
- 2014/07/12
その他
■ 日本標準時制定記念日
1886年(明治19年)のこの日、東経135度を日本の標準時とし、1888年(明治21年)の1月1日よりこれを実施するとの勅令が公布されたことに由来する。これによって、兵庫県明石市の正午が全国どこでも正午となった。子午線標識は、1928年(昭和3年)に建造された。
■ 洋食器の日
代表的な洋食器のナイフ(712)の語呂合わせからこの日を「洋食器の日」としたのは、日本金属洋食器工業組合。洋食器の優れた機能や役割を広くPRし、感謝の意味を込め、産地の新潟県燕市などでイベントを行う。