学校日記

今日は何の日

公開日
2014/07/15
更新日
2014/07/15

その他

  • 1105152.jpg
  • 1105153.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60667069?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320017/blog_img/60711746?tm=20250203120257

■ 中元
 中元の習慣は中国から伝わったもので、正月15日を上元、7月15日を中元、10月15日を下元とする三元からきたもの。日本では盂蘭盆(うらぼん)と重なり、祖先を供養し、両親らに食べ物を贈る風習が、現在のような形になったという。上司、恩人への贈り物をし、日頃の感謝を表す日。

■ 盆
 盂蘭盆会の略で、昔から正月に次ぐ行事として行われてきたもので、祖先の霊を慰めるために行う。祭壇にきゅうりや茄子で牛や馬の形を作り供えるが、これは先祖の霊が馬に乗り、牛に荷物をひかせて帰ってくるという信仰による。