今日は何の日
- 公開日
- 2015/01/01
- 更新日
- 2015/01/01
その他
■ 元日(New Year's Day)
新年の幕開けの日。年のはじめを祝う国民の祝日。1948年(昭和23年)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。
■ 初詣
年が明けてから、初めて神社仏閣に参拝すること。氏神様やその年の恵方に当る方角の社寺にお参りをして、その年の無事と平安を祈る。「恵方」とは、その年の福徳を司る神「歳徳神」の所在する方角のことで、何事をするにも最も良いとされる方角のことである。昔は大晦日の夜に社寺にお参りして一度家に戻り、元日の朝になって再び参詣していたが、今では大晦日の夜から出かけて行って、社寺の境内で元旦を迎えるという形も見られる。