今日は何の日
- 公開日
- 2015/01/02
- 更新日
- 2015/01/02
その他
■ 初夢
昔から初夢で1年の吉凶を占う風習がある。初夢の夜は大晦日、元日、正月2日、節分等があるが、一般には正月2日の夜の夢が初夢とされている。室町時代から、良い夢を見るには、七福神の乗った宝船の絵に「永き世の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな」という回文(逆さに呼んでも同じ文)の歌を書いたもの枕の下に入れて眠ると良いとされている。これでも悪い夢を見た時は、翌朝、宝船の絵を川に流して縁起直しをする。
■ 初売り、初商
商店等は2日に店を開けて初売りを始める。最近では元日から店を開ける所も多くなって来た。