今日は何の日
- 公開日
- 2015/03/11
- 更新日
- 2015/03/11
その他
■ 東日本大震災が発生
2011年(平成23年)3月11日14時46分、東北地方太平洋岸沖を震源とする、マグニチュード9.0という日本観測史上最大規模の地震が発生。この地震による津波は、東北地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらし、その衝撃的な映像はメディアを通じて全世界に報じられた。国内の自然災害で死者・行方不明者の合計が1万人を超えたのは戦後初めてである(平成26年2月10日現在、死者15,884人、行方不明2,636人、震災関連死2,916人)。また、東京電力福島第1原子力発電所では炉心溶融と水素爆発が発生。原子炉建屋が崩壊し、高濃度の放射能漏れがおこり、チェルノブイリ原発事故以来のレベル7という深刻な事故を引き起こした。
■ パンダ発見の日
1869年(明治2年)、中国・四川省ムーピン(現在の宝興県)の民家で、伝道中のフランス人神父アーノルド・ダヴィトが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。ダヴィトはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、Ailaropoda-mlanoleucaという学名をつけた。