今日は何の日
- 公開日
- 2015/03/12
- 更新日
- 2015/03/12
その他
■ サンデーホリデーの日,半ドンの日
1876年(明治9年)、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施された。それまでは、1868年(明治元年)9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていた。しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとした。1871年(明治4年)から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになった。ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まった。また、オランダ語で日曜日を意味するzondag(ゾンターク)が訛って「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから「半ドンタク」略して「半ドン」となったとする説もある。
■ モスの日
モスフードサービスが制定。1972年(昭和47年)、東武東上線成増駅前に初めてモスバーガーの実験店がオープンした。