学校日記

合唱コンクール保護者感想(後日提出分その2)

公開日
2016/12/11
更新日
2016/12/11

その他

合唱コンクール保護者感想の後日提出分その2です。

▼練習中から、合唱コンクールに向けてがんばる姿を見たり、クラスでの取組などを聞いていたので、順位よりも、クラスみんなで一つの目標に向かって仕上げた歌声に感動しました。DVDを製作しているというお話だったので、一年一年成長していく子どもたちの記録として、保護者用に販売DVDがあるとうれしいです。(2年保護者)

▼とてもよく練習されたレベルの高い合唱コンクールだったと思います。歌はもちろんですが、その前後の入場並びに退場、ダラダラした感じは全くなく、見ていて気持ちがよくなり、こちらも緊張した雰囲気で聴くことができ、よかったと思います。(2年保護者)

▼入退場や指揮者に合わせ行動できるところがすばらしい。声もよく出ていたし、強弱もきちんとよくできていました。日頃の練習をしっかりしてきているんだと感じました。また、観客としての生徒たちも私語なく、静かに聴いていて、大変よかったです。(2年保護者)

▼学年の全体合唱は迫力がありました。特に男子の声がまとまっており大迫力でした。できれば、私たち(後方)に向かって歌ってもらえれば、さらに迫力があったと思います。(2年保護者)

▼生徒の真剣な姿が印象的でした。合唱もクラスでみんな違う曲だったので、聴き応えがありました。生徒のステージチェンジがもう少しスムーズだとよいかなと思います。(1年保護者)

▼1年生は初めての合唱コンクールですが、完成度にとても感動しました。各クラス共、心を一つにして歌を歌い上げていましたね。まとめ役の指揮者の日々の努力とミスのないゆとりのある伴奏が、さらによい歌声を響かせ、とても惹き付けられました。進行役の生徒さん、合唱を聴いている生徒さんの姿勢もよく、気持ちよく鑑賞させていただきました。2年、3年へと成長していく、これからの合唱コンクールを楽しみにしています。(1年保護者)

▼初めて合唱コンクールを見て、どのクラスもみんながんばった成果が出ていてすごくよかったです。みんな気持ちが入っていて、皆の歌声、伴奏がとてもマッチしていて感動しました。いい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。(1年保護者)

▼初めて合唱コンクールを見させていただきました。1年生なので、開場時間前に会場に行き、外でどのクラスも歌の練習をしている姿を見ることができました。会場に入り開会式、合唱発表と見させていただき、さすがに中学生にもなると小学校とは違い、どの生徒さんもキビキビとした行動をされていました。ただ、この時期なので会場がとても冷えているせいか、響きが学年合唱、3組、1組さんくらいまでは悪かったように思いました。会場が熱気に包まれにつれ、段々とよくなっていたように思います。どのクラスも練習を積み重ねて、最高のステージを発表してくれたように思い、来年どこまで成長するかが楽しみです。(1年保護者)

▼1年生の合唱を聴かせていただきました。保護者席からカメラのディスプレイ越に生徒たちの表情を見ながら、大ホールに響く歌声を聴いておりました。息子のいる1番手の3組が歌い始めた時には、涙がこみ上げてきました。どのクラスも皆一生懸命練習してきたことが、指揮・ピアノ伴奏・歌声からすごく伝わってきました。歌の強弱、そして生徒の表情から歌詞の内容までもが伝わってきて、特に4組の合唱では、全員が前のめりの体勢で、指揮の強弱に合わせて、体全体で歌が表現されており、まさにモンスーンが会場に迫ってくる感じを受けました。1年後、2年後がとても楽しみです。(1年保護者)