西尾張大会(女子バレー部)
- 公開日
- 2019/07/25
- 更新日
- 2019/07/25
部活動
西尾張大会2回戦は江南市立古知野中学校と対戦しました。管内大会のリベンジをとのぞみましたが、13対25、25対23、14対25のセットカウント1−2で負けました。
1セット目は序盤は畔柳さんのスパイクで得点し良い展開でしたが、相手のスパイクやサーブをみんなでつなぐことができず、セットを落としました。
2セット目は畔柳さん、奥村さんのサーブで中盤まで最大5点差をつけていました。相手エースのスパイクを水野さん、春日さんがよく繋いでしのいでいましたが終盤に追いつかれてしまいました。19対19から一進一退の攻防が続き、最後は畔柳さんのスパイクでセットを取りました。
3セット目は10点までは互角の展開でした。そこから相手に勢いが出始め、尾関さんのスパイクで得点したり、荒川さん、佐藤さんが必死にボールをつないだりする場面もありましたが、突き放されてしまいました。
管内大会の時よりは、よくつなぐことができていました。取れなかった1、3セット目はサーブミスが多くサービスエースが0であり、2セット目はサービスエースが5本だったので、本校の武器であるサーブが勝負の明暗を分けました。
県大会で1勝することを目標にやってきましたが、県大会出場はおろか西尾張大会2日目に残ることもできず、本当に顧問の力不足を感じます。3セット目の10対12の時にもっと選手をリラックスさせることができたら、タイムアウトの時にもっと具体的な指示が出せていたらと思うと本当に残念でなりません。今日の試合はみんなの良いところがしっかりと出せていて、2年半の集大成にふさわしい内容でした。できることなら県大会出場を果たさせてあげたかったです。もう少しだけ一緒に目標を追いかけたかったです。本当に申し訳ないです。
保護者の皆様、本日も大きな声援をありがとうございました。どんな時にも選手たちに寄り添い、支えてくださりました。日頃の練習はもちろん遠征の車出しなど、ご支援いただいて本当に感謝しかありません。選手とともに保護者の皆様にも喜んでもらえるようにと試合にのぞみましたが不甲斐ない結果になってしまい、申し訳ありません。2年半、本当にありがとうございました。
3年生の皆さん、2年半、よく頑張ってくれました。たくさんいろんな所へ出かけ、一緒に過ごせたことは先生の宝物です。もう一緒に練習したり、遠征に出かけたりすることなどができなくなると思うと寂しいです。先生に指導力がなく君たちを伸ばしてあげることができず申し訳ないです。部活動で培ったものをこれからの生活に生かしてくれたら幸いです。今まで本当にありがとうございました。