給食で暦や文化を知ることも
- 公開日
- 2019/09/13
- 更新日
- 2019/09/13
その他
今日の給食は、中秋の名月ということで、行事食です。
かつては、秋の収穫を祝い、旧暦8月15日にハギとススキを飾り里芋やさつまいもとお団子をお供えしたものです。
なかなか文化を伝承する機会も少なくなった今日、給食の行事食は文化を意識し教える大切な場になっているように思います。
尚、月の写真は、先ほど宮中の玄関から撮りました。雲も晴れ今宵は絶好の月見日和となっています。