学校日記

2年生 オリンピック講話の感想

公開日
2020/01/30
更新日
2020/01/30

2年生

昨日6限のオリンピック講話の感想をいくつか紹介します。

・話がとても面白かったし、すごい勉強になりました。第二次世界大戦の時、日本で開催 される予定だったオリンピックが中止になってしまい、多くの人がショックを受けたと 思います。世界が平和でないと、みんなが楽しみにしているオリンピックは開かれない ということは、一人ひとりが平和になるために頑張ればずっと続くと感じた。

・オリンピックの始まりを知ることができてよかった。そして、世界規模の大きい大会! というだけでなく、平和や環境などの世界的な問題に対して意味があることを知れまし た。

・オリンピックの競技の多さに驚きました。オリンピックに出られる人はすごい努力をし ていると思った。長瀬先生には感謝でいっぱいです。

・オリンピックが古代の紀元前にも行われていることを知って驚いた。紀元前にどういう 風に行われているのか気になった。また、33競技、339種目もあることを知って、世界 からどれほど多くの選手が集まっているのかもっと知りたくなった。

・大河ドラマ「いだてん」を観ていたので、金栗四三さんが話にでてきて「あっ!」と思 いました。色々知ることができてうれしかったです。

・オリンピックの話を聞いて修学旅行がより楽しみになってきました。

などが日記に書かれていました。多くの生徒がオリンピックについて学び、興味を持つことができました。素敵な話をありがとうございました。

生徒のみんなはこの経験を活かし、充実した修学旅行となるようにしましょう!