【1年生】1/18 福祉講演会
- 公開日
- 2024/01/19
- 更新日
- 2024/01/19
1年生
1/18(土)に1年生が福祉講演会を実施しました。
江南市社会福祉協議会にお世話いただき、聴覚や視覚に障がいをもちながら社会人として働いている3名の方々と、手話通訳やヘルプガイド3名の方々に講師として来ていただきました。今回は障がい者の福祉の点に加えて、キャリア教育の視点から、障がいをもちながら働くことについて学びました。3名の講師の方々は、それぞれ、工業、美容、医療の現場で、ふだんから健常者と一緒に働いていらっしゃいます。
どの講師の方も話されたのが、仕事をする上での不自由さもあるが、同じ職場の仲間やお客さんといかにコミュニケーションをとるかが大切だということです。そのためには、いつも積極的に自分から関わっていくように心がけ、明るく前向きに生活しているとのことでした。
限られた時間でしたが、前半後半と2講座の講演を聞く中で、働くことの大変さと働くことでの生きがいを知ることができました。質問タイムでは、「仕事をしていて困るのはどんな時ですか。」「やりがいを感じるのはどんな時ですか。」「障害のある人と一緒に働くときはどんなことに心がけるとよいですか。」などの質問に丁寧に答えていただきました。これから私たちが共生社会で生きていく上で、障害をもった人との関わり方についてのたくさんのヒントを学ぶことができました。