学校日記

外国を知ろう

公開日
2013/05/26
更新日
2013/05/26

校長室から

前回はトイレの話を載せたのですが、トイレの話になると中国の話を出さずにはいられません。中国に行くとトイレでよく泣くと言われていますが、実際はそんなことはありません。むしろ日本よりキレイな所もあります。(何しろ有料ですから)お金は角(かく)と言って多分2円から10円くらいでの使用料金でした。高い所ほど中がキレイでした。入り口に係の人がみえて手渡しするのです。

トイレのないところも多く、砂漠に行くと、バスの左側で女性、右側で男性がしてくださいと言われ、スコップを持って行って用を足したというのは聞いたことがあります。

無料の公衆トイレは私が行った当時は扉を開けてびっくりしました。一列に溝があってそこにみんながしゃがんで用を足してみえました。慌てて
「すみません」
と閉めました。(日本語で通じるか!)
競技場などは扉がないとは知っていましたが(写真左)、まさか一列は・・・。驚きの世界でした。前の人のおなかの調子までわかりますね。

天安門広場では何十万人が集まるのでトイレがサイドに作ってあり(写真右)、ここに策などして用を足すそうです。
でも本当に魅力的な世界です。トイレひとつとってみても驚きなんです。何度でも行きたいです。