SASUKEオールスターズより【挑戦する姿は美しい】
- 公開日
- 2013/06/28
- 更新日
- 2013/06/28
校長室から
昨日、SASUKEの第29回大会が放送されていました。なんと今大会は今年の11月にマレーシアで開催される予定の 「SASUKE ASEAN OPEN CUP 2013」の日本代表を決める重要な大会でもありました。
しかし、過去を振り返ると完全制覇者は3人(漆原裕治さんは2回)とほとんど最後まで残っていないのが現実です。
挑戦者にのしかかる、あの障害物、誰が考えるのでしょうか、実に過酷です。特に驚いたのは水泳が入ったことです。流れる水の中を泳ぎ切るのは大変です。自分が体育を教えていて思い出すのが、器械運動が得意な生徒は水泳が苦手ということです。(両方できる子、ごめん!) やはり、多くの挑戦者がここで沈んでいきました。
昔、挑戦者の中で竹田敏浩さんがみえました。私の隣町の方で岐阜県揖斐郡の消防士さんです。2000年春の第5回からSASUKEに出場(当時24歳)。74人目にしてファーストステージ、1人目のクリア 者となったことにより注目を集め、以降はSASUKEオールスターズの一人として活躍を続けられました。この町ではとても有名な方になられ、消防団員募集ポスターのモデルに抜擢され、消防庁長官から直々に表彰されるなど、今や日本全国の消防士を代表する存在と言われるようになったんです。(どこに運があるのか・・・、良かったですね!)
今年も完全制覇者なしの結果になりました。完全制覇が出ると、障害物を作り替えてくる番組スタッフ。挑戦者も家に練習機材を作るなど必死です。この勝負が見物です。挑戦する姿は美しい!
追伸:あの落ちたときの水、もう少しきれいな水にならないかな。(笑)