男女共同参画(だんじょきょうどうさんかく)に思う
- 公開日
- 2013/11/03
- 更新日
- 2013/11/03
校長室から
最近、家庭のことまでHPに書いていると、我が家はソクラテスの妻のような悪妻と思われてしまうかもしれません。ここで訂正しておきたいです。家での家事分担は妻の毎日を見ていると大変だなとつくづく感じます。食事はもちろん、洗濯や掃除など毎日あるわけですから、自分があの立場なら気が狂いそうです。
そこで、何かひとつでも手伝ってあげようと思い、自分にできることを一つ一つもらうようにしてきたのです。最初はゴミ出しだったでしょうか、次にお風呂掃除、洗面台掃除、と増えていったのです。しかし、すこし、もらいすぎたかも・・・と反省しています。(もう返せね〜)
お弁当は言えば作ってもらえると思うのですが、宮田中に赴任して朝が一段と早くなりました。朝の5時50頃に出るのですが、これでお弁当となると朝、5時前には起きていただかなくてはいけないのではないでしょうか。それは頼めません。(だったら自分でつくれ〜)
HP読んだ他校の先生から「おぃ、こんな事書かれると我が家ももっと掃除やってよ!」と言われたわと苦情がきました。(ごめん)
さて、男女共同参画(だんじょきょうどうさんかく)、今、男女平等で叫ばれるようになってきましたが、これで大切なのは職場もそうですが、支える家庭もそうだと思います。我が家は参画(さんかく)を通り越して四画になっていますが、家庭の協力無しで男女共同参画無しではないでしょうか。大きな意識改革が職場だけでなく家庭にも求められます。みなさんの家庭はどうですか?