学校日記

みなさん 「0840」

公開日
2013/12/10
更新日
2013/12/10

校長室から

ポケベルが鳴らなくて〜♪
恋が待ちぼうけしている〜♪

国武万里さんの『ポケベルが鳴らなくて』歌詞です。先週、懐(なつ)かしい音楽に触れました。きっと保護者の皆様には懐かしい曲であり、懐かしい物体(?)ではないでしょうか。漫画「なにわ友あれ」(昭和時代の車好きの若者の物語)の中にも通信手段としてよく出てきます。昭和50年頃から平成最初にかけて爆発的に所有率が高くなりました。

このポケベルですが今の中学生には「何じゃ?」の世界ですので簡単に説明すると、別名「無線呼び出し器」と言い、特定の手順によって、電波で連絡を取りたい相手が持っている通信機器に情報を知らせるために用いたものです。日本ではポケットベル、または略してポケベルとも呼ばれるようになったのです。

最初の頃は数字、アルファベットでしか送れず、例えば
「0833」はおやすみ
「0906」は遅れる
「114106」は愛してる
というように、頭を使って送り合ったそうです。「114106」なんて「いいよ、トム」ではないんですね。(笑)

それから簡単な文字が送れるようになり若者を中心に爆発的に人気を得たのです。今日はポケベルについて載せてみました。本日も本校ホームページ「4649」