校長です・・・、校長です63【合唱コン】
- 公開日
- 2013/12/12
- 更新日
- 2013/12/13
校長室から
校長です。合唱コンクールを行いました。
校長です。寒い中、PTAの方に交通整理で立ってもらいました。
校長です。事故もなく無事会場にみんなたどり着きました。
校長です。いくら遠い宮田の子でも市民文化会館、体験させてやりたいです。
校長です。意外な子が活躍していました。
校長です。普段は遅刻ぎりぎりの子です。
校長です。身体全体で指揮をしていました。
校長です。その生徒を見ていて、見えない表情が背中から見えました。
校長です。真剣なまなざしが見えてきました。
校長です。合唱の途中でも指揮者は手を止めます。
校長です。あれ?どうしたのと思います。
校長です。指揮が伴奏と合いにくいと考えます。
校長です。レベルを少し落としていると考えます。
校長です。音楽科に聞いてみました。
校長です。ピアノ独奏時は伴奏者の世界で指揮者は何もしないそうです。
校長です。音楽の世界では常識だそうです。
校長です。市内の中学校で宮中だけです。
校長です。保護者の方も私と一緒の考えではないか心配です。
校長です。宮中が正しいと教えてくれました。
校長です。でもなんとなく手は止めないほうがいいと思います。
校長です。学年合唱はさすがに迫力あります。
校長です。学級意識から学年意識に変わる瞬間です。
校長です。これが我が校の生徒だと思う瞬間です。
校長です。賞にもれた学級は淋しいかもしれません。
校長です。長瀬先生もがっかりしていました。
校長です。励ましてあげました。
校長です。「昨夜、氷川きよし日本有線大賞取ったよ」と。
校長です。長瀬先生は宮田中の氷川きよしです。(そっくり)
校長です・・・、校長です。