校内めぐり38【卒業生を送る会】
- 公開日
- 2014/03/04
- 更新日
- 2014/03/04
校長室から
昨日、卒業生を送る会を行いました。1・2年生の一生懸命やろうとする態度が感動となって3年生に伝わったのではないでしょうか。
1年生の一人一文字メッセージは私が宮田中に勤めていた30代の頃からあったものです。そう考えると25年以上続いてきたものでしょうか。一人一文字描いたものをもち、ステージを歩き一つの文章にするのですが、3年生が声に出して読んでいたのが印象に残りました。
2年生は思い出を劇にしていただきました。本校、文化の集いにパフォーマンスを行う生徒が多くおり驚いていましたが、しっかり2年生にもいました。山内礼二君、ステージに立つだけで人を笑わせました。毎年、卓球部に笑いが取れる人材がいますね。吉本に進める才能を感じました。その他、いきなり人間BGMをやった中村友洋君、普段の生活から想像できない野田啓太君と松下光春君などいるわいるわで来年度の文化の集いも予選から激戦になりそうです。
各部からの「さよなら」も印象的です。部の先輩は一生の先輩で、何年後に街で会っても「あ!先輩」「お〜」と、今と変わらず、そのままの関係です。一緒に苦しんだ思い出は部活が一番強いのではないでしょうか。
3年生の会に臨む態度も良かったです。一人一人がある時には笑い、ある時には悲しみ、それが素直さとなって伝わってきました。この学年、よく頑張ってくれました。研究授業を観に来られた一人の先生が3年生の成長を驚いてみえました。歌のうまい学年、愉快な学年、おもろい子が一杯いる学年、素直な学年、感謝の一言です。
いよいよ6日は卒業式です。学校の評価をいただく時です。一人一人が立派に卒業していってくれることを期待しています。 (校長)