校内めぐり 45 【静かな学校にしよう!】
- 公開日
- 2014/04/15
- 更新日
- 2014/04/15
校長室から
新学期が始まり、本年度、生徒諸君にお願いしたいことがあります。いつか朝会でも話すと思いますが、それは「静かな学校」にしようということです。
昨年度、宮田中にきて気になったのはまずうるさいということです。
■廊下を大声で往(ゆ)き来する生徒の多いこと。
■奇声(きせい)「きゃ〜」や罵声(ばせい)「おらおら」等が多いこと。
■給食時にバンバン曲を流すこと。
■教室からのインターホンがよく鳴ること。(教師の問題)
この本年度は改革をしっかりやっていきたいと思います。インターホンは6月頃からすっかりなくなりました。後は3つです。給食時は音楽を聴く時間ではありません。みんなで語らい静かに給食をいただく時間です。今回、クラッシック以外放送中止も考えましたが、歌に悪いのはないと思い、そこまでは規制しませんでした。リクエストでCDもってきてくれる生徒もいるのは事実です。どうか、給食にふさわしい、静かな曲でお願いしたいです。でもどんな曲でも盛り上がりはありますよね。放送委員会では放送音量を3以内でお願いしました。静かなクラスは十分聴けると思います。
奇声・罵声は心の表れと思います。その場、その場で注意していこうと思います。学校が落ち着いてくれば必ず減っていくと信じています。
どうか、みなさん、一人一人が落ち着いた静かな学校づくりに協力してください。校長先生からのお願いでした。
※写真は放送委員の2人です。